製品一覧 化粧品事業

分析/試験機器

スタビリティーテスター : エマルション、サスペンションの凝集、合一、クリーミング、沈降等を短期間で評価。

スタビリティーテスター
スタビリティーテスター
スタビリティーテスター
【特徴】
Fig.1
濃厚な分散溶液の安定性を短時間で評価。最大6サンプルを同時に測定可能。
ST-1は、濃厚エマルション、サスペンション(60%v/v)を希釈すること無く、安定性、クリーミング、沈降、凝集、合一等を評価できます。また、レーザー測定により、微小な濃度変化を捉えることができることから、従来の1/5-1/50の測定時間で評価でき、材料開発や品質管理の効率化に役立ちます。
外部循環恒温槽による温度コントロールにより、4℃~80℃での測定が可能となり、実際の貯蔵条件での測定が可能です。
Fig.2
レーザー光源、透過光・散乱光検出器が設置されたステージがサンプル管に沿って上下に移動し、透過光と後方散乱光の強度分布を取っていきます。この操作を時間間隔をおいて行い、光の強度の時間変化を観測していきます。
Fig.3
波形解析から、粒子分散液に何が起こっているかを短時間でとらえることができます。
【香粧品向けアプリケーション】
  • ハンドクリームの安定性(凝集)
  • 乳液の安定性(分離)
  • 液状ファンデーション(凝集、分離)

テクスチャーアナライザー : スキンケア製品、ヘアケア製品、メイク製品の使用感を数値化する装置。

テクスチャーアナライザー
テクスチャーアナライザー
テクスチャーアナライザー
【特徴】
食感や感触を数値化するためには、装置上で食感や感触を感じているときに起こる現象を再現させる必要があります。テクスチャーアナライザーには、200種類を超えるプローブ、治具が用意されており、この現象を再現できるプローブ、治具のご提案が可能です。
【香粧品向けアプリケーション】
クリームの塗り広げやすさ、クリームのあふれだし、クリームの突き刺し、泡の角立ち、髪の毛の方さ、パフの硬さ、ブラシの硬さ、アイペンシルの書き易さ、など

自動接触角測定装置 : 液体/固体の濡れ性をほぼ全自動で測定。化粧品のなじみ易さの評価に。

自動接触角測定装置 : 液体/固体の濡れ性をほぼ全自動で測定。化粧品のなじみ易さの評価に。
【特徴】

濡れ性をほぼ全自動で測定します。また、表面張力・固体の表面自由エネルギーも簡単に測定できます。

表面張力の測定にはペンダントドロップ法を用い正確な測定が可能です。

動的な接触角を測定することで固体表面の粗さを評価できます。標準的な液体パラメーターのデータ―ベースを標準装備しているため、理化年表などを開く必要がありません。

CCDカメラにて取りこまれた液滴画像から、自動的に固体間/気液間の境界を決定し、カーブフィッティングを行い接触角・表面張力などを測定します。インク・半導体部品などの液体/固体のぬれ性はもちろん、ローションの塗膜性能、人工的な生体部品(人造皮膚・義手・臓器)のぬれ性など非常に幅広く使用できます。溶融ポリマーのような高粘性の液体の接触角も容易に測定可能です。

また、高速度カメラにより液体が吸収されて行く様子も評価できます。前進角や後退角、転落角の連続的な測定も可能です。

【香粧品向けアプリケーション】

ローションの塗膜性能、人工的な生体部品(人造皮膚・義手・臓器)のぬれ性測定

表面張力計

表面張力計
【特長】

エマルション形成条件や界面活性効果の解明に有効なデータを得ることができます。

【香粧品向けアプリケーション】
  • 表面/界面張力 LB膜 液の付着力
  • CMCポイントの自動測定
  • 髪の毛の濡れ

パウダーフローテスターPFT : 圧力をかけた状態での粉体の流動性評価装置。

パウダーフローテスターPFT : 圧力をかけた状態での粉体の流動性評価装置。
【特徴】

粉体の加圧下での流動性、付着性、内部摩擦を再現性良く測定します。流動不良による閉塞の問題や、ホッパー、配管への付着、粉体の飛散の問題を解決します。

  • 粉体の流動性、内部摩擦、付着性を評価
  • 粉体関連のQC,プラント設計、R&Dに最適
  • Greenwich大学のWolfson Centerとの共同開発品
  • ASTM D6128準拠
【アプリケーション】
  • 乾燥プロセスと粉の流動性 
  • 温度、湿度などの環境要因によって発生する固着、融着、乾燥に対する粉体の状態変化測定

精密回転粘度器

精密回転粘度器
精密回転粘度器
【特徴】

測定レンジの広い回転粘度計です。高シェアレートや降伏応力など幅広い材料特性を評価できます。

一般的な粘度計の制御方式である回転数制御での測定だけでなく、応力制御での測定が可能であり、粘度計の上位機種であるレオメーターでなければ測定することができなかった降伏応力の測定やクリープ測定をおこなうことができます。

  • 低粘度から高粘度サンプルまで測定可能
  • 降伏応力、クリープ測定、幅広いせん断速度範囲におけるフローカーブ測定
  • コーンプレート、プレートプレート測定 少量のサンプルで測定可能(0.1-4㏄)
  • スピンドルをワンタッチで取り付け
  • 恒温層やペルティエにより、制度よく温度コントロール
  • 一般的な回転粘度計では測定できない、降伏応力測定、クリープ測定が可能です。
【香粧品向けアプリケーション】

テクスチャーの評価

粒度分析装置:粒度分布、ゼーター電位、分子量の測定が可能。

マイクロトラック・ベル株式会社製、粒子径分布測定装置は粉粒体の粒度分布、エアロゾルの粒度分布を測定する装置です。
測定レンジや用途に合わせたモデルを取り揃えております。

粒子径分布測定装置 マイクロトラック MT3000Ⅱシリーズ

粒子径分布測定装置 マイクロトラック MT3000Ⅱシリーズ

測定レンジ:0.02~2800μm(レーザ回折・散乱式)
マイクロトラックシリーズのベストセラーモデル。3本レーザの搭載により,粒子散乱光をほぼ全角度に渡って検出することが可能です。これにより超ワイドレンジの高分解能測定を実現。湿式⇔乾式のセル交換が秒オーダーで可能。また,必要に応じたグレードアップにも対応可能です。

粒子径分布・ゼータ電位・分子量測定装置 ナノトラック WaveⅡシリーズ

粒子径分布・ゼータ電位・分子量測定装置 ナノトラック WaveⅡシリーズ

測定レンジ:0.8~6500μm(動的光散乱式)
独自の光プローブによる後方散乱光検出光学系を採用し、内部固定セル型・外部プローブ型に加えキュベットセル型もラインナップしました。また、ヘテロダイン信号を周波数解析することにより粒子径分布を測定可能としています。広範囲な試料濃度にも対応可能。

粒子径分布測定装置 エアロトラック AerotracⅡシリーズ

粒子径分布測定装置 エアロトラック AerotracⅡシリーズ

測定レンジ:0.5~2000μm(レーザ回折法)
スプレー缶やネブライザーなど、噴霧液滴・粉体・スプレー・ミストなどあらゆる"空間を飛翔する粉粒体"の粒子径分布測定装置です。多彩な測定モード、コンパクトな光学台で幅広いアプリケーションへ対応します。0.02msec~の短い測定間隔で高精度な粒子径分布解析が可能。また、多重散乱補正ソフトウェアを標準装備し高濃度の粉粒体でも測定が可能です。

比表面積/細孔分布測定装置 BELSORP-miniX

比表面積/細孔分布測定装置BELSORP-miniX

BELSORP-miniXは、各種サンプルの比表面積:0.01m2/g以上(N2)、細孔分布(直径):0.7~500nmを最大4検体同時に高精度な測定を可能にした商品です。測定条件の自動構築機能(GDO)により測定時間を大幅短縮すると共に、サンプル飛散防止のための専用排気ライン、測定点毎のフリースペースの実測(AFSMTM)により再現性の高い評価を誰でも簡単に可能としております。

高精度ガス/蒸気吸着量測定装置 BELSORP-maxⅡ

高精度ガス/蒸気吸着量測定装置BELSORP-maxⅡ

BELSORP-maxⅡは、各種サンプルの比表面積:0.01m2/g以上(N2)、0.0005m2/g以上(Kr)、細孔分布(直径):0.35~500nmを最大4検体同時に高精度な測定が可能です。BELSORP-miniXと同機能を有するとともに、サンプルの前処理から測定まですべて自動にシームレスな測定が可能となった(オプション)画期的な製品です。ガス吸着だけでなく、各種蒸気(水蒸気、各種VOC)吸着評価が可能なことから、含水率評価、表面特性評価(親水性・親油性)も可能です。

BET比表面積測定装置 BELSORP-MRシリーズ

BET比表面積測定装置 BELSORP-MRシリーズ

BELSORP-MR6は、各種サンプルの比表面積(BET1点法)を測定する装置です。最大6検体のサンプルをセットし、前処理から測定を逐次同時進行させることで、1サンプルあたり約15分間という効率化を実現しました。サンプル交換ステーションにより、測定中でも測定完了したサンプルを新しいサンプルに交換が可能です。ガス混合器(混合ガスボンベ不要)を用いると、BET多点法による比表面積測定も可能な製品です。